妊婦を連れての南の島巡り、22、11月20日(2009) 
イピルは、ガイドブックやインターネット等の情報が
少なく、どんな町か興味があったのだが・・・・、

訪れて、正直がっかりしてしまった、
これと言う物が、何もないのです・・・・汗、

この交差点がディボログ方面に行く分岐点、
道路幅が広く、辺りには古い建物は無い・・・??

道路ができて、ここに町が形成されたように感じる、

この交差点から3.5kmの場所に港があり、旧市街地が
在るのかも知れないが、行く気にはなれなかった、

唯一の見所は、ハィウェイー沿いにあるマーケットだが、
それほとの規模でもない・・・・、

マーケットの裏に、バーベキューの屋台が並んでいる
ぐらいが見所??

一人旅であれば、次の町に移動しょうかと考えてしまうが・・・、

妊婦同行の旅、無理せずにイピルで宿を取ることにしました。

関連記事、この先134kmのパガディアンの風景を見たい方はこちらへ、
http://picc1212.blog68.fc2.com/blog-entry-1648.html外務省、海外安全ホームページから転載、フィリピンに対する渡航情報(危険情報)の発出(2008/11/18)
●ミンダナオ地域の南サンボアンガ州、北サンボアンガ州、サンボアンガ
・シブガイ州、西ミサミス州、南ラナオ州、北ラナオ州、コタバト州
(旧北コタバト州)、マギンダナオ州、スルタン・クダラット州、シャ
リフ・カブンスアン州、サランガニ州、バシラン州、スールー州、タウ
イタウイ州、コタバト市(周辺海域を含む)
:「渡航の延期をお勧めします。」(継続)
●ミンダナオ地域のサランガニ州
:「渡航の延期をお勧めします。」(引き上げ)
●ミンダナオ地域のうち上記「渡航の延期をお勧めします。」発出地域以
外の地域(カミギン州、カガヤン・デ・オロ市及びダバオ市を除く)及
びパラワン州(最北部を除く)(周辺海域を含む)
:「渡航の是非を検討してください。」(継続)
●ミンダナオ地域のカミギン州及びカガヤン・デ・オロ市
:「十分注意してください。」(引き下げ)
●上記地域以外の全地域
:「十分注意してください。」(継続)
昨年11月に
マギンダナオ州アンパテゥアンで事件や、
現在アンボアンガ地区で続発する爆弾テロ、南部は旅を
お勧めできる地域ではありません(ダバオを除き)
もし、この事件等が旅の前に起こっていたら、
この地域の旅は延期したと思います、 フィリピンの旅・写真館、
http://www.geocities.jp/picc1212/

ここを、クリックして頂けると、私の順位が上がるシステムに成っています、
フィリピン唯一の、貧乏・旅ブログを応援して下さい。
・・・・・フィリピンの旅~~がんばれ~~・・・・・・
当分アンヘレス画像は掲載しませんので、フィリピンカテゴリに変更いたしました、
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:フィリピン - ジャンル:海外情報
- 2010/09/30(木) 04:17:38|
- イピル(Ipil)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ははあ、なるほど平べったい町ですね。
でも嫌いじゃないかも。
30年ほど前インドを旅したとき、バスで移動中こんな感じの町?に停車したことを思い出しました。
異国をバスで移動すると、信じられないようなド田舎の一本道に人が歩いていて。この人何処から何処へいくン???
比国ではどうでしょうか?
- 2010/09/30(木) 21:02:55 |
- URL |
- ken2 #-
- [ 編集]
PICCさん、旅ブログ楽しみに読まさせて頂いております!
ところで最近、食べ物の情報があまりありませんね・・。ミンダナオ地域は食べ物が美味しい地域だとフィリピン人に散々聞かされました。。。
食べ物情報もお願いします!!!ファーストフード店でも構いません(笑)
- 2010/09/30(木) 22:15:53 |
- URL |
- kuma #mQop/nM.
- [ 編集]
ken2 さん、
フィリピンでも過疎が始っていますが、日本と比べたら、
まだ田舎に子供が多く居ます、山岳地帯にもポッント家が
建っている事があります、自給自足が基本でしょう~~
- 2010/10/01(金) 05:09:30 |
- URL |
- Picc #-
- [ 編集]
kuma さん、
今日の食事を見て頂けたら解るように、
フィリピンにて、美味しい食べ物の情報は、酷ですね・・・笑笑
確かに、ダバオ、ジェネラルサントス、は美味しかったな~~、
今回の旅で一番に美味しかったのは何だったかな~~??
- 2010/10/01(金) 05:19:01 |
- URL |
- Picc #-
- [ 編集]